安楽寺 (京都市)
Japan /
Kyoto /
京都市 /
鹿ケ谷御所ノ段町, 21
World
/ Japan
/ Kyoto
/ Kyoto
庭園, 墓地, 興味深い場所, 仏教寺院・建築物
![](https://wikimapia.org/img/wm-team-userpic.png)
anrakuji-kyoto.com/ (日本語/英語)
[安楽寺 // 椛]
〒606-8422 京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町21番地
TEL・FAX: 075-771-5360
[ギャラリー花いろ]
〒606‐8423 京都市左京区鹿ケ谷桜谷町47番地
TEL・FAX: 075-761-6277
E-MAIL : info@anrakuji-kyoto.com
春と秋の一般公開について
住蓮山安楽寺では、春と秋のお花の時期に併せて一般公開を行い、庭園をはじめ、本堂・書院を解放しております。
春は、さくらの頃、つつじの頃、サツキの頃を中心として、秋は、もみじの頃に公開日を設定しています。
仏さまのみ教えに触れていただきたいという願いを込め、本堂で30分おきに約10分間、寺の由来やお木像の説明をさせていただいております。また、書院では(催しが行われている時は除く)床の間に宝物(掛け軸)を公開し、ご希望があれば、絵解きもさせていただきます。法務がない時間帯は、住職が本堂におりますので、寺の縁起のこと、仏教のこと、植物のことなどお尋ねがありましたら、できる限り対応させていただきます。
また、納経(朱印)は書院で受け付けております。
年間スケジュール
春 さくら // 4月上旬の土日
つつじ // 5月上旬の土日・祝日
さつき // 5月下旬〜6月上旬の土日
夏 鹿ケ谷カボチャ供養 // 7月25日
秋 もみじ // 11月全土日・祝日、12月上旬の土日
公開時間 9:30~16:30
拝観料 ¥500(中学生以下無料)
[安楽寺 // 椛]
〒606-8422 京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町21番地
TEL・FAX: 075-771-5360
[ギャラリー花いろ]
〒606‐8423 京都市左京区鹿ケ谷桜谷町47番地
TEL・FAX: 075-761-6277
E-MAIL : info@anrakuji-kyoto.com
春と秋の一般公開について
住蓮山安楽寺では、春と秋のお花の時期に併せて一般公開を行い、庭園をはじめ、本堂・書院を解放しております。
春は、さくらの頃、つつじの頃、サツキの頃を中心として、秋は、もみじの頃に公開日を設定しています。
仏さまのみ教えに触れていただきたいという願いを込め、本堂で30分おきに約10分間、寺の由来やお木像の説明をさせていただいております。また、書院では(催しが行われている時は除く)床の間に宝物(掛け軸)を公開し、ご希望があれば、絵解きもさせていただきます。法務がない時間帯は、住職が本堂におりますので、寺の縁起のこと、仏教のこと、植物のことなどお尋ねがありましたら、できる限り対応させていただきます。
また、納経(朱印)は書院で受け付けております。
年間スケジュール
春 さくら // 4月上旬の土日
つつじ // 5月上旬の土日・祝日
さつき // 5月下旬〜6月上旬の土日
夏 鹿ケ谷カボチャ供養 // 7月25日
秋 もみじ // 11月全土日・祝日、12月上旬の土日
公開時間 9:30~16:30
拝観料 ¥500(中学生以下無料)
ウィキペディアの記事: http://ja.wikipedia.org/wiki/安楽寺_(京都市)
近くの都市:
経緯度: 35°1'18"N 135°47'49"E
- 法然院 0.2 km
- ノートルダム女学院中学・高等学校 0.3 km
- 京都朝鮮中高級学校 0.8 km
- 東山中学校・高等学校 1 km
- 御廟野古墳(天智天皇稜) 2.9 km
- 京都大学花山天文台 3.2 km
- 京都市立安朱小学校 3.5 km
- 私立一燈園小学校・中学校・高等学校 4.1 km
- 山科区 5 km
- 新逢坂山トンネル 5.2 km